くぼやまさとるの山奥ギャラリー【まじっくらんど】

まじっくらんど日記

ハチとハチに似たやつ

最近、チャイロスズメバチをよく見る。文字通り、茶色のスズメバチだ。巣を作り始めたキイロスズメやモンスズメバチなどの女王蜂を殺して、巣を乗っ取っり生まれてきた働き蜂をちゃっかり利用するスズメバチだ。キイロスズメバチの天敵であるけれど、このハチもかなり攻撃的らしいので、危険であることには変わりない。

チャイロスズメバチの後姿
キスジセアカカギバラバチ

すばしっこいので、ピンボケしか撮れなかった。なかなか美しいハチだ。このハチは、大量の卵をばらまくようにコナラやその他の葉の上に産み落とす。それを葉っぱと一緒に食べたイモムシがたまたま他の寄生性のハエやハチに寄生されていた場合に、その幼虫を餌にするという。その生態の不思議さもさることながら、よくそんな生活史が解明できたものだ。
同じ科の別のカギバラバチは、卵を食べたイモムシをたまたまスズメバチが狩り、餌として食べたスズメバチの幼虫に寄生するという。スズメバチの天敵ということだ。
おまけにハチに擬態するアブをご紹介。

シロスジナガハナアブ

かなりうまく擬態しているのではなかろうか?顔が犬に似ているけれどそれは擬態ではないだろう。

さとる | 2018年6月5日