まじっくらんど日記
粘菌
粘る菌の季節
粘菌がシイタケの古い原木から毎日のように出ている。その日によって、出る粘菌が違うところが興味深い。
ここ一週間はクダホコリの子実体が、特定の原木からやたら出ていた。はじめは華やかなオレンジ色をしていて、和菓子っぽい。

だけれど、1日もしないうちに、美味しそうな子実体は地味ななんとなく苦そうになり、硬い感じに変化している。

クダホコリは粘菌の中では大きい方なので、見つけやすい。
さとる | 2018年5月20日
粘菌
粘菌がシイタケの古い原木から毎日のように出ている。その日によって、出る粘菌が違うところが興味深い。
ここ一週間はクダホコリの子実体が、特定の原木からやたら出ていた。はじめは華やかなオレンジ色をしていて、和菓子っぽい。
だけれど、1日もしないうちに、美味しそうな子実体は地味ななんとなく苦そうになり、硬い感じに変化している。
クダホコリは粘菌の中では大きい方なので、見つけやすい。
さとる | 2018年5月20日